翻訳と辞書
Words near each other
・ USラティーナ・カルチョ
・ USラヴェンナ
・ USレッチェ
・ USロボティクス
・ USヴァランシエンヌ
・ US大山
・ US大山空手
・ US男子クレーコート選手権
・ UT-1 (航空機)
・ UT-1D シビリアンアストレイDSSDカスタム
UT-2 (航空機)
・ UT11C形
・ UT13C形
・ UT19C形
・ UTA/TE-6 グーン地中機動試験評価タイプ
・ UTA/TE-6P ジオグーン
・ UTARI (ミニアムバム)
・ UTAU (アルバム)
・ UTAフランス航空
・ UTA航空772便爆破事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

UT-2 (航空機) : ウィキペディア日本語版
UT-2 (航空機)[ゆーてぃー2]

ヤコヴレフ UT-2Yakovlev UT-2 (, NATOコードネーム "Mink")は、1937年から1950年代にかけてソ連空軍(VVS)で使用された練習機である。本機は第二次世界大戦中のソ連の標準練習機であった。
== 開発 ==
UT-2は、古いポリカールポフ U-2複葉機よりも近代的で高速な航空機のパイロット訓練に適した練習機として設計された。この新しい機種は第115設計局(OKB-115)のヤコヴレフの班によって設計された。AIR-9を基にした新設計のAIR-10は、より簡便な構造で複座の開放式コックピットを備え、スラットやフラップが省かれていた。1935年7月11日に初飛行したAIR-10は1935年に行われた練習機の競争試作に勝利し、幾らかの改良が加えられた後でソ連空軍の標準練習機として採用された。元々の''AIR''が1938年に処刑されたソ連共産党幹部のアレクセイ・ルイコフ(Alexey Ivanovich Rykov)の省略形だという理由だけでこの機種の名称は臨時にYa-20 (Я-20)と改称された。ヤコヴレフは自身の設計した機体名称を政治的に安全な''Ya''へと変更した。木材と金属の混合構造であったAIR-10は生産を簡略化するために全木製構造に変更された。試作機は出力112 kW (150 hp)のシュベツォフ M-11E 星型エンジンを搭載していたが、1937年8月に生産が始まった量産型は出力82 kW (110 hp)のM-11Gに変更された。機体名称はUT-2(''uchebno-trenirovochnyi'' 、基本/高等練習機)となった。
UT-2は民間航空でも使用されたが、間もなくスピンに入りやすく操縦が容易ではない機体であることがわかった。構造に変更が加えられるとより安全な機体となり、出力93 kW (125 hp)のM-11Dエンジンを搭載したUT-2 モデル 1940となった。
さらに、操縦性と安定性を改善された新しい派生型のUT-2M(modernized)が1941年に開発され、量産に入った。主翼形状がそれまでの真っ直ぐな前縁が後退角を持つように変わって(後縁は直線状となった)全面的に新しくなり、垂直尾翼は大型化された。
総計で7,243機のUT-2と-2Mが1937年から1946年にかけて5つの工場で生産された。改良にもかかわらずUT-2の操縦性と飛行特性は優良と言えるものにはならなかった。
1950年代にUT-2は基本練習機の地位をYak-18へ、高等練習機の地位をYak-11へと代替された。戦後にUT-2と-2Mはポーランドハンガリーといった国々でも使用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「UT-2 (航空機)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.